家読(うちどく)
感想文
みんなの家読(うちどく)
【子ども司書養成講座とうちどくリレー】
【 子ども司書養成講座 と 家読リレー 】
~ 令和4年度「板柳町子ども司書」~
平成22年度から継続してきた「板柳町子ども司書養成講座」ですが、令和2年度はコロナ感染防止の為に講座はすべて中止となり、令和3年度についてはスタートしたものの、途中の3講座が中止となり閉講しました。
令和4年度は一番楽しみにしていた「青森県立図書館見学・プラネタリウム観覧」がコロナ感染防止の為に中止となりましたが、その他の講座は予定どおり開催し、閉講式を迎える事ができました。
令和4年12月4日、永澤教育長より“板柳町子ども司書認定証”が授与され、13回生となる6人の児童が、『板柳町子ども司書』になりました。これで延べ104人が認定されたことになります。
また、「子ども司書養成講座」の中で、家族で読書の時間を共有する事を目的とした「家読(うちどく)」をリレー形式で行う『家読リレー』に参加した受講生に、併せて“家読賞”も手渡されました。
次のとおり、令和4年度『板柳町子ども司書』に認定された児童6人の“子ども司書養成講座に参加して・家読リレーをして”の感想文を紹介いたします。
子どもたちがこの1年、講座で学んだ事・感じた事がつづられていますので是非ご覧ください。
- 楽しかった子ども司書養成講座6年 荒木 蘭 (pdf:94137byte)
- 子ども司書養成講座に参加して6年 奈良 心菜 (pdf:108245byte)
- 子ども司書養成講座に参加して6年 野宮 里奈 (pdf:102689byte)
- 子ども司書養成講座を通して6年 今井 咲綾 (pdf:94589byte)
- 子ども司書養成講座の色々5年 久米田 薫 (pdf:90824byte)
- 子ども司書養成講座を通して4年 松山 恵 (pdf:100430byte)
- PDFファイルをご覧いただくには、「AdobeReader」(無料)が必要です。お持ちでない方は 「こちら」より最新をダウンロードしてご覧ください。
- ページ補助ツール
- ページ先頭へ